中華の定番、麻婆豆腐。ちょっとした工夫で本格的な仕上がりになりますよ~
【材料】(1人前です。人数が複数なら倍の分量で)
・きぬ豆腐 :半丁
・豚ミンチ :80g
・にんにく :1かけ
・しょうが :少々
・長ねぎ :1/4本
・豆板醤 :小さじ1
・酒 :大さじ1
・甜麵醬 :小さじ1
・醤油 :小さじ1
・中華スープの素:小さじ1
・砂糖 :小さじ1
・水 :130cc
・水溶き片栗粉:水大さじ2:片栗粉大さじ1
・ごま油 :適量
・青ネギ :適量
【作り方】
鍋に水をはり、塩を少々入れ、約1~2cm幅のサイコロ状に切ったきぬ豆腐を入れ、火をつけ沸騰したら暫く煮立てたら、ボウルとザルを重ね、湯ごとザルに移し入れ取り置く。
~ザルのみで湯切りすると豆腐がザルの目にめり込むので、ボウルとザルを重ね湯ごと移す方法がベターだと思います。最後豆腐をフライパンに入れる時には、もちろん湯切りしてくださいね。
フライパンに油をひき 、みじん切りにしたにんにく、長ねぎ、しょうがを炒める。
豚ミンチを入れ炒め、豆板醬を加え更に炒める。
予め水、酒、甜麵醬、醤油、中華スープの素、砂糖を合わせておき、フライパンに投入。おたまでかき混ぜながら沸騰するまで煮立てる。
下茹でしたきぬ豆腐を加え、更に煮立てたら、一旦火を止め、水溶き片栗粉を入れかき混ぜる。再度火をつけ、おたまでかき混ぜながら煮立て、とろみが浸透したら火を止め、おわんに移し入れる。
最後に、ごま油を回し入れ、青ネギを乗せたら出来上がり。ごはんと一緒に!
~きぬ豆腐を塩水で下茹ですると塩で豆腐の中の水分が抜けて型崩れしません。下茹でがポイントです。